ケコム工法(KCMM工法)
Special construction
ケコム工法(KCMM工法)
ケーシング(小型)立坑 鋼製ケーシング方式ケコム工法とは
推進工事に伴う、発進、到達、中間立坑の構築に鋼製ケーシングを圧入(揺動・回転)しつつケーシング内部を専用掘削機で掘削し、立坑構築を行います。
各種推進工法の発進・到達立坑や地中障害物撤去等に地盤改良不要にて立坑構築が可能です。
ケコム工法の特長
- 人力による掘削、土留め材の建て込みを必要としないので、安全管理が容易です。
- 狭隘な道路でも施工可能で、施工速度が速く工期短縮が図れます。
- 鋼製ケーシングで確実に土留めしながら掘削するので、地山の崩壊・地盤沈下のおそれが少ない。
- 自立性の乏しい地盤でも、薬液注入等の補助工法を必要とせず軟弱土から礫質土・硬質土まで施工可能です。
- 呼び径1200mm・呼び径1500mm・呼び径1800mm・呼び径2000mm・呼び径2500mm・呼び径3000mmの立坑に適応できます。
ケコム工法紹介ビデオ
ケコム工法施工要領
- 立杭構築機を設置し、ケーシングを建て込む。
- ケーシングを揺動または旋回させながら圧入し、内部を油圧グラブで掘削する。
- ボイリング・ヒービングを防止するために注水を行い、水中掘削により所定の深さまで掘削する。ケーシングは溶接で接続する。
- 圧入掘削が完了したら水中コンクリートを打設し底盤を形成する。
- コンクリートが硬化したら、立杭内の水替えを行いスライムを除去する。
リンク
ケコム工事の様子






保有機械を見る
ケコムに関するお問合せ先
本社
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目33-12
TEL 048-876-9312
FAX 048-876-93228横浜営業所
〒224-0041
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-34-3
TEL 045-642-7737
FAX 045-642-7738